人生は巡る季節の様に

UTMFと別府大分マラソンを目指す!ランニング人生の軌跡

板橋Cityマラソン2017の結果

[caption id=“attachment_1492” align=“alignnone” width=“640”] 板橋Cityマラソン2017のゴール後[/caption]

3年ぶりで走った板橋Cityマラソン2017の結果は、想定しなかった要因により30km走+12.195kmのジョグとなってしまった。当初の予定では、30kmまではキロ6分20秒ペースで30kmまで走り、その時の余裕度でペースアップをと考えていたが、実際はそれとは大きく異なるものであった。

要因の一つは追い風。 板橋Cityマラソンのスタート後、前半の追い風によりペースが狂ってしまったのだ。ゆっくり走ろうとペースを抑えてもキロ6分を切るペースでの前半の入りとなった。ペースを無理に落とそうとも思ったが、追い風調整ということでキロ6分ペースで折り返しまで行って、その後キロ6分40秒ペースで向い風を戻ろうと思い、追い風ペースに任せることにした。そして、追い風の折り返しまでは無理することもなくキロ6分ペースで進み、折り返し後はややペースが落ちるものの、30kmまで3時間02分06秒で来た。

要因の二つ目は横っ腹痛。 30km前後で横っ腹通が発生。ここでペースを落とさざるを得なくなった。30kmまでの両脚の疲労度はそう大きいものでもなく、逆に両脚はまだよく動いていた。しかし、右横っ腹に襲われたことで、この日のフルマラソンは30km走で終わったことになる。そもそも今回のフルマラソンのトレーニングでは距離走は少々行ったものの、今回の前半のキロ6分ペースというペースではトレーニングでは走ったことはなく、本番でそのペースでは心肺機能は30kmまでしか対応できなかった様だ。やはり、心肺機能を追い込む様なトレーニングが必要であったのだ。

そして、30km以降のペースダウン後、エイドで立ち止まる度にリズムを崩し集中力が切れた。また、立ち止まることが原因で徐々に脚も動かなくなっていった。そして、ラストまでは忍耐走が続くことになった。トレーニングの内容どおりの走りしか本番ではできないというのは、正に事実である。ゆっくりペースで30km走を何回か行ったからといってフルマラソンをある程度のペースで走り切れる訳もない。距離走と同様に心肺機能に負荷をかけるスピードトレーニングも必要だと言える。その両方のトレーニングうまくが噛み合ってくれてフルマラソンのタイムが狙えるのだと思う。

これにて今冬をどうにか走るモチベーションを維持し続けさせてくれたフルマラソンが終わったことになる。しかし、この板橋Cityマラソンにエントリーしていなければ、この冬の間を走り続けることはできなかったであろう。これで今後はロードからトレイルへとトレーニングの場は移っていく。今回のマラソントレーニングでは、ロードであったが自分なりのに最低限のトレーニングはできたように思う。これからは坂道走やトレイルランニングがメインとなり、秋のウルトラトレイルへとレースは続いていく。

来年春のUTMF2018や東京マラソン2018への参加が叶うかどうかによるが、次のフルマラソンを走るのであれば次は一年後になるであろう。また板橋Cityマラソンになるか、同じく3月の静岡マラソンになるか、4月になるか。何れにしろ、富士山麓での極寒の冬のトレーニングを続けるためのモチベーションを維持していくための動機付けとしたい。

[caption id=“attachment_1493” align=“alignnone” width=“640”] 板橋Cityマラソン2017のスタート前[/caption]